
大徳寺聚光院 国宝里帰り特別公開が始まりました
9月3日より大徳寺聚光院の特別公開が始まりました。
狩野永徳とその父、松栄による国宝の本堂障壁画が5年半ぶりに京都国立博物館から里帰りして公開されるほか、重要文化財のお茶室「閑隠席」「枡床席」、また同じく5年半ぶりに千住博氏の『滝』が公開されます。
ご拝観はツアー形式を採っており、ご予約優先としております。
詳細はこちらのページをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
関連情報
-
2025春の公開情報をアップいたしました
2025年春の特別公開情報について詳しくは各寺院のページを御覧ください。 ●大徳寺 興臨院 https://kyotoshunj... 続きを読む
-
10月10日聖護院門跡特別公開について
台風14号接近に伴って公開休止を検討していた聖護院門跡ですが、本日は公開することと決定いたしました。 万が一、京都市に暴風警報が発令された... 続きを読む
-
京都春秋の文化体験事業「京都春秋 ことなり塾」のHPを公開
京都春秋では30年にわたる寺院特別公開や貸切拝観などの実績や、多くの寺院とのコネクションを元に、新たに文化体験事業を展開していきます... 続きを読む