
-
Daitoku-ji Juko-in
大徳寺 聚光院
通常非公開
国宝里帰り 特別公開 2022年9月3日~2023年3月26日
茶聖・千利休の菩提寺であり、桃山時代の天才絵師・狩野永徳とその父・松栄による国宝障壁画46面を有する寺院。二つの重要文化財のお茶室や千住博画伯の障壁画など、美術、建築共に見どころが多い。
-
Daitoku-ji Honbo "GRAN"
⼤徳寺本坊
通常非公開
伽藍特別公開 2023年4月27日~6月4日
後醍醐天皇から「本朝無双之禅苑」と評された禅宗の名刹、⼤徳寺。この春、通常非公開の法堂内狩野探幽筆『雲龍図』や仏殿内部、三門を間近で拝観できる特別公開を実施する。
-
Daitoku-ji Oubai-in
大徳寺 黄梅院
通常非公開
春の特別公開 2023年3月25日~5月14日
苔と紅葉の禅寺。千利休作庭と伝わる「直中庭」を持つ、織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院。4月下旬からは青モミジが美しい。
-
Daitoku-ji Kohrin-in
大徳寺 興臨院
通常非公開
春の特別公開 2023年3月11日~6月18日
豊臣政権の五大老を務めた前田利家が修復し、菩提寺とする。加賀前田家ゆかりのお寺。
-
Daitoku-ji Soken-in
大徳寺 総見院
通常非公開
春の特別公開 2023年4月1日~5月7日の期間の土曜・日曜・祝日
信長亡き後の政権争いの中、秀吉がその主導権を握るための建立した、織田信長の菩提寺。
-
mibudera
壬生寺
通常非公開
春季特別公開 2023年4月29日~5月7日
地蔵信仰、壬生狂言、新選組で広く知られる律宗の別格本山。重要文化財のご本尊や縄目地蔵尊像(延命地蔵菩薩)が公開となります。
-
Kodai-ji
高台寺
通常公開
通年公開
モミジの名所で、豊臣秀吉の妻、北政所ねねが秀吉の菩提を弔うために建立した、豊臣秀吉公ゆかりのお寺。
-
Kodai-ji Entoku-in
高台寺 圓徳院
通常公開
通年公開
北政所ねねが晩年を過ごした地。名勝指定の庭園は伏見城から移築したもので、江戸初期の天才総合芸術家、小堀遠州が整えたものと伝わります。
